業務実績例
これまでに携わってきた実績例をご紹介します。それぞれの課題に対し、
カスタマイズして解決方法をご提案いたしますので、参考までにご覧ください
水産振興部の事例
政策検討支援・事業評価
政策検討支援・事業評価事例①
【養殖業成長産業化行動計画推進事業及び関連業務(水産庁/H31~現在)】
水産庁の掲げる養殖業の成長産業化を推進するために必要な取組を実施。
養殖業成長産業化総合戦略及び行動計画の策定を推進するための基礎的な調査から、協議会の運営などを実施
政策検討支援・事業評価事例②
【水産多面的機能発揮対策支援事業(水産庁/H29~現在)】
水産庁の水産多面的機能発揮対策事業の支援を行う事業として、5社での共同提案で実施。
弊社では主に優良な取り組み事例の調査や取り組みにおける助言やサポートなどを実施。
政策検討支援・事業評価事例一覧
【その他事例一覧】
- 養殖用生餌供給安定対策支援の適正調達に関する調査(NPO法人水産業漁村活性化推進機構/R2~3)
- 養殖業の成長産業化推進にかかる関連業務(水産庁/H31~現在)
- 水産バリューチェーン事業における個別プロジェクト評価事業(水産庁・公財水産物安定供給推進機構/H31~R5)
- 2013/2018年漁業センサス分析業務(農林水産省/H27、R2)
- 養殖業成長産業化行動計画推進事業及び関連業務(水産庁/H31~現在)
- 養殖用生餌供給安定対策効果評価調査(NPO法人水産業漁村活性化推進機構/H30、R2~3)
- 平成30年度浜と企業の連携円滑化事業のうち沿岸漁場の利用状況調査業務
(水産庁/H30)
構想・計画等策定支援
構想・計画等策定支援事例①
【海業への取組支援等業務(一財漁港漁場漁村総合研究所/R5~現在)】
各地の海業への取組を推進するための支援を実施。海業を円滑に進めるための協議会運営、優良事例紹介、海業実施体制の構築、補助金申請等への助言、漁業関係者への調査・調整等を実施。
構想・計画等策定支援事例②
【浜の活力再生プラン策定支援(市町村・水産業再生委員会等/H26~)】
「浜の活力再生プラン」は平成26年度から計画期間が始まった。
地域漁業の活力再生に向け、地域の漁業者及び関係者が主体的に漁業振興方策を考え、実行することを趣旨としている。
水産庁の基本的な施策として漁協系統団体の全面的な後押しの下で、全国各地で策定、展開されている。
現在は多くの地域で2期目に入っているが、この間、同プランの策定にあたり、各地のプラン策定の支援を行ってきた。
構想・計画等策定支援事例③
【延岡市南部地域水産業活性化可能性調査(延岡市/R5)】
宮崎県下の県一漁協合併計画が進展する中で、地域の関連産業にとっても重要な延岡市南部土々呂地域の産地市場の持続可能性の検討と、将来の活性化方策の検討を行った。
歴史ある定置網の経営維持と地域の基幹漁業(シラス船びき網、メヒカリ沖合底びき網)の市場取扱の維持も含めて関係者による協議の深化を図った。
構想・計画等策定支援事例一覧
【その他事例一覧】
- 漁業振興支援策の推進業務
(JERA/R5~現在) - 経営基盤強化支援事業/和歌山/三重/高知/宮城/岩手
(JF全漁連/R4~現在) - 伊勢湾漁業振興調査
(三重水産協議会/R4~5) - 大島地域漁村振興計画策定支援業務
(福井県おおい町大島漁協/R4) - 大島漁協直営食堂整備検討支援業務
(福井県おおい町大島漁協/R2) - 農業遺産申請書作成等支援業務委託
(氷見市/H31) - わが国水産物輸出に関する取組の現状と課題調査研究
(東京水産振興会/H29~30) - 各地の浜プラン策定支援
(三重漁船漁業広域、三国底曳、福井県おおい町大島、など)
事業制度活用支援
事業制度活用支援事例①
【もうかる漁業創設支援事業の活用支援(大島漁協/H27~R2)】
大島漁協が事業実施主体となって㈲大島定置に実証を委託して実施したもうかる漁業創設支援事業について、漁業改善計画書の検討・策定・とりまとめ、実証期間中の実績報告資料のとりまとめ等について支援した。
事業制度活用支援事例②
【がんばる漁業復興支援事業の活用支援(実施個所:岩手県内各所/R5~現在)】
東日本大震災から13年が経過したが、その後の環境変化やそれに伴う資源変動等の影響を受けて、未だ復旧・復興途上にある岩手県内の数カ所の地域において、基幹となる大型定置網漁業の復興に向けてがんばる漁業復興支援事業の導入を支援した。
具体的には、漁業復興計画の策定に向けた基礎調査の実施と計画素案の検討・とりまとめ、地域協議会での事務局支援等を行った。
事業制度活用支援事例③
【鋸南町勝山漁業協同組合自営定置網漁業の資源管理の推進と操業効率化に向けた基本方針策定業務(鋸南町勝山地区地域委員会/令和2)】
新リース事業の活用に向け、関係者へのヒアリングや現場作業の実態調査、販売方法の改善点の検証、資源管理等の取組内容の検討等を行い、これらの調査検討結果を踏まえて、事業計画・収支計画の策定を支援した。
事業制度活用支援事例一覧
【その他事例一覧】
- 自営定置の漁業復興計画の策定支援(JF全漁連/R5・6)
漁家・漁協等経営支援
漁家・漁協等経営支援事例①
【漁港経営基盤強化支援事業(愛知県/R4~6)】
漁場環境変化により、主幹のアサリ漁業とノリ養殖業が厳しい状況に立たされる中、漁業維持の中核をなす漁協体制の維持を図るべく、その対策手法としての組織再編の検討と推進を支援。
漁家・漁協等経営支援事例②
【経営基盤強化支援事業(JF全漁連/R4~現在)】
漁協の経営基盤強化に向けた調査・報告・提案を実施。
漁協の経営改善や基盤強化に向け、現状調査及び課題整理を行い、改善方針及び方法の提案を実施。
改善策の一つとして、漁協の合併を含む広域的な業務連携やコストの削減案を提示し、改善に向けた取り組みを推進。
漁家・漁協等経営支援事例一覧
【その他の事例一覧】
- 愛知県漁協経営基盤強化支援事業
(愛知県/R5~現在) - 愛知県漁協経営体制構築提言策定事業
(愛知県/R4) - 漁業環境変化に伴う県内漁協の経営実態把握および経営課題対策の提案
(JF全漁連/R3) - 漁協経営基盤強化支援事業による各県域でのコンサルティング
(JF全漁連/R3~現在) - 延岡市地域養殖業発展計画策定業務委託
(一財・宮崎県水産振興会/R2)
水産基盤整備支援
水産基盤整備支援事例①
【東日本大震災を踏まえた漁業地域の防災対策緊急点検調査等業務(水産庁/H23)】
未曽有の被害を生んだ東日本大震災の発生後、特に被害の大きかった岩手・宮城両県の180以上の漁業集落を対象に、発災前の防災対策の状況や発災直後の避難行動等の観点でソフト・ハード両面から状況把握の調査を実施した。調査結果は、「災害に強い水産地域づくりガイドライン」に反映された。
水産基盤整備支援事例一覧
【その他事例一覧】
- 能登半島地震緊急調査
(一財・漁港漁場漁村総合研究所/R5~現在) - 南三陸町被災集落等再生基本計画策定業務
(一財・漁港漁場漁村総合研究所/R2) - 東日本大震災を踏まえた漁業地域の防災対策緊急点検調査等業務
(水産庁/R2) - 三国港市場再生プロジェクト業務
(坂井市/R2) - 蒲江地区漁港機能強化事業事前評価業務
(一財・漁港漁場漁村総合研究所/H25) - 南三陸町被災集落等再生基本計画策定業務
(一財・漁港漁場漁村総合研究所/H25) - 大槌町水産業アクションプラン策定及び推進にかかる業務
(一財・漁港漁場漁村総合研究所/H24~26) - 水産基盤整備事業費用対効果分析のガイドライン関連業務
(一財・漁港漁場漁村総合研究所) - 水産基盤施設整備にかかる計画策定支援・各種基礎調査
マーケティング支援
マーケティング支援事例①
【革新的増養殖市場等調査業務委託(岩手県県北広域振興局/R3)】
マーケットからのニーズも高いギンザケ養殖の規模拡大を計画するにあたり、その販売戦略の基礎となるマーケティング調査を実施し、その結果をもとに地域戦略としての地域活性化方策・ブランディング方策を提言した。
マーケティング支援事例②
【蓄養ウニ・ローカルブランディング事業業務委託(洋野町/H30)】
本州一のウニ産地を誇る岩手県洋野町において、端境期の出荷戦略としての「蓄養ウニ」のマーケティング調査、および蓄養事業の事業性評価を実施し、調査結果を通じて「ローカルブランディング戦略」を提言した。
マーケティング支援事例③
【塩竈水産加工品販路開拓支援事業支援業務(塩釜市団地水産加工業協同組合/H28~現在)】
市の特産品である水産加工品について、その輸出販路の可能性および有望仕向け先国を提言し、実際の販路開拓にあたり、現地商談会出展支援や商談支援などを通じて輸出実績0⇒1創出を支援。
年商1千万円以上に拡大。
マーケティング支援事例一覧
【その他事例一覧】
- 神奈川県産魚介類販売促進事業調査(神奈川県環境農政局/H30、R1)
- 塩竈市ブランド販路開拓支援(水産加工品の輸出支援)(塩竃市/H29~現在)
- 宮古市海産物等地域ブランドの販売促進事業(一財・漁港漁場漁村総合研究所/H31)
- 久慈川におけるアユの流通及び利用に関する調査業務委託(茨城県/H31)
- 佐賀県有明水産物流通調査事業(佐賀県/H28)
- 塩竈水産品ICT化事業促進業務委託(塩竈市/H28)
環境調査・計画
環境調査・計画事例①
【内水面漁場環境調査業務(財団法人/R2~4)】
広島県内のダム湖上流のアユ等魚類の分布やその餌生物の状況を把握し、種苗放流等に係る計画を立案する。
アユの分布、生息状況を把握し、ダム湖を利用して再生産していることを明らかにした。
また、アユの再生産については、
①秋季における河川の渇水やそれによる産卵場への悪影響、
②ダム湖内の冬季における水温変動が再生産に影響を与えることを示唆した。
加えて、アユの生息密度と環境収容力の関係、人工構造物等による遡上への影響を考察し、種苗放流等に係る計画を検討した。
環境調査・計画事例②
【栄養塩類対策調査業務(広島県/R4)】
下水道施設に隣接するカキおよびアサリ漁場において、栄養塩類とカキ・アサリの関連性を把握することを目的に、栄養塩類濃度、植物プランクトン量、およびカキ・アサリの生残・成長状況について調査し、瀬戸内海の環境の保全に関する計画等の基礎資料とした。
環境調査・計画事例③
【ナマコ種苗放流等業務(広島市/令和3年度~現在)】
広島市が種苗生産試験を行っているマナマコやアカモクについて、天然海域での放流効果の検証や生長状況の確認等に関わる調査のサポートを実施している。
潜水による種苗の放流や設置作業をはじめ、その後の生残・生長状況の確認、試験基質の回収などを実施している。
環境調査・計画事例一覧
【その他事例一覧】
- 海岸整備備委託モニタリング調査
(日本データーサービス株式会社/R6) - 岡山県海面におけるマダコ遊漁実態調査
(岡山県/R5~現在) - 試験礁等効果調査
(民間企業/R4~現在) - ナマコ種苗放流等業務
(広島市/R3~現在) - 夏かき産地育成事業の試験・調査業務
(広島県/R3~R5) - 広島県河川環境収容力調査業務
(広島県/R3) - 水産多面的機能発揮対策支援委託事業
(水産庁/R2~5) - 漁業・遊漁による海面利用実態調査等業務
(広島県/R2~R3) - 烏山弁天池水生生物調査
(セントラルコンサルタント株式会社/H31) - 岩国飛行場海域藻場調査
(財団法人/H29~現在) - 増殖場のモニタリングおよび環境アセス等に関わる潜水調査
(民間企業/H29~現在) - 水産多面的機能発揮対策支援事業
(水産庁/H29~現在) - 高瀬堰魚類調査業務
(民間企業/H29~R3) - 水産多面的機能発揮対策支援委託事業
(水産庁/H28~現在) - オコゼ放流効果及びブランド化業務
(呉市/H28) - 紀北工区県単沿岸漁場整備事業調査業務
(三重県/H27) - 水産多面的機能発揮対策モデル地区サポート
(JF全漁連・全内漁連/H25~27) - 魚礁・増殖礁等漁場整備にカ科ある効果調査
(県・財団・民間企業/H25~現在) - 環境生態系保全活動ハンドブック
(干潟・ヨシ帯)作成(JF全漁連/H22) - Web「ひとうみjp」企画・管理
(JF全漁連/H22~25) - 環境生態系保全活動支援業務
(JF全漁連/H21~24) - ガラモ藻場造成
(財団法人/H18~23) - 環境生態系保全活動支援調査
(水産庁/H18~20) - 皇居外苑濠生態系管理(外来魚捕獲調査)
(環境省/H18~19) - 環境影響評価情報支援ネットワーク作成
(環境省/H17~18) - 多摩川魚類生息環境改善検討業務
(財・リバーフロント整備センター/H17) - 漁業・漁村の多面的機能支援化委託事業
(水産庁/H15) - アマモ場追跡・造成試験
(財団法人/H12~15) - 河川水辺の国勢調査-魚類・底生動物
(民間企業/H9~現在) - 多自然型川づくり追跡調査
(民間企業/H9~12)
生物分析
生物分析事例①
【西部北太平洋移行域および日本周辺海域の動物プランクトン分析((国研)水産研究・教育機構 水産資源研究所/H25~現在)】
サンマの成育場である西部北太平洋移行域および浮魚資源の産卵が行われる日本周辺海域における地球温暖化、海洋熱波の波及、貧栄養化などが低次生産へ及ぼす影響を解明するため、カイアシ類などの同定,計数を行っている。
現在もデータの集積と解析が進められつつあり、一般的概念としてプランクトン生産が盛んとされてきた移行域におけるカイアシ類群集の構造や形成過程の実像が明らかとなりProgress in Oceanography 207に掲載されるなど、成果が出始めている。
生物分析事例②
【東シナ海における大型クラゲ幼生及び動物プランクトン分析業務(西海区水産研究所/水産資源研究所 H19~)】
種多様性の高い東シナ海において、大型クラゲの生育環境、マアジの餌環境などの解明を目的にした、動物プランクトン分析を15年以上担当させていただいています。
当該海域は陸棚縁辺部ではParacalanusやCalanusが卓越すこともありますが、多くの地点で小型種による複雑な種組成が確認されました。
生物分析事例③
【短尾下目幼生(ズワイガニ属)同定業務(水産資源研究所/R2~)】
太平洋岸におけるズワイガニ属の幼生の出現について、令和2年度からBongoネット採集動物プランクトン標本の分析を担当しております。
本業務はズワイガニ属以外のカニ類の幼生も抽出、同定、計数を行っていますが、幼生プランクトンの同定には高い専門性が必要とされ、これまでの業務の経験が役立っています。
生物分析事例一覧
【その他事例一覧】
- 令和5サケ幼魚の餌料関係同定等業務
(宮城県水産技術総合センター/R5) - サケ稚魚胃内容物分析業務
(東北区水産研究所/R1~) - イカナゴ胃内容物分析業務
(香川県水産試験場/R1~) - 小型浮魚類幼魚・成魚の消化管内容物分析
(中央水産研究所/H28~) - マイクロネクトン仔魚の消化管内容物分析業務
(西海区水産研究所/H26) - 餌生物同定および測定業務(ヒラメ餌料アミ類分析)
(東北区水産研究所/H24~) - 被災漁場の動物プランクトン分析
((独)水産総合研究センター・東北区水産研究所/H24) - ペルー・チリ海域プランクトン試料分析
(国際水産資源研究所/H23~24) - 動物プランクトン標本他分析(うちオキアミ類分析・稚仔魚消化管内容物分析)
(東北区水産研究所/H22~) - アカイカ調査海域の動物プランクトン分析
(遠洋水産研究所/H22・25・26) - 消化管内容物の同定、重量測定業務
(瀬戸内海区水産研究所/H22) - ウナギ産卵場のプランクトン分析
(東京大学海洋研究所/H21) - プランクトンの同定、計数、計測業務
(西海区水産研究所/H20~R4) - サケ・ニシン・スケトウダラ等稚魚胃内容物
(北海道区水産研究所/H20・21・24・25) - 中・深層性動物プランクトンの分析
(海洋研究開発機構/H19) - スル・セレベス海のプランクトン分析
(東京大学海洋研究所/H18) - オホーツク海の動物プランクトン分析
(東大海洋研究所/H18) - おだてコレクション(動物プランクトン)の分析業務
((独)水産総合研究センター・東北区水産研究所/H17) - 黒潮ならびに亜熱帯水域のカイアシ類分析
((独)水産総合研究センター・中央水産研究所/H12~13)